infomation

2004-12-27

当方東方中:萃夢想

と、いうわけで、なんだかんだで萃夢想の頒布も近づいてきて参りましたので、本格的に解析開始

現在の所はアリスにキャラを固定して、各種戦術をまとめているところですがよもぎたさんとか既に、ご自慢の解析に入っている模様です

時期からみて、先日公開された体験版と頒布版でのキャラ性能に違いが出ないと言う仮定の下での作業なんですけど…、嗚呼、怖い

マイフレンドが「キャラ性能に偏り無い?」とか言っていましたけど、EFZと並んで、結構良いバランス持っている感じ受けますけどね

まぁ、出てくる粗は、バージョンアップし続けて、少しづつ消えると思うので心配はしていませんが…

id
2004-12-24

プログラミング言語 D

一言で言うなら、Javaのイイとこ取りしたC++

結構前に見つけて「あー、いー言語だなー」と思っていたのですが、本屋で今日本一冊見つけたので、嗚呼、その段階に来ているんだと思ってちょっと紹介

新しい言語の宿命で、開発環境に関しては、十分にそろっていませんが。既にこれを使ってゲーム創っている人とかもいたりします

id
2004-12-24

MTのタグ周りって、もう一歩な感じで気持ち悪いんだよね

自分のサイトは、デファクトスタンダードに従え、と言うことで、出来るだけMovableTypeにタグの構成を近づけているのですが

どーも、MTのタグ周りが気持ち悪い

具体的には

<div class="blog">

blogツールとか言いますけど、日記と区別無いわけでで<div class="diary">とかしても良いですから、もう少し本質を付いた抽象的なクラス名が欲しい

ちなみに<div class="blodbody">も同じ

<h2 class="day">

世間的には、dateのクラス名を当てる方が一般的

<h3>

まず、クラス名を当てて欲しい。後々困るから

そして、次に


<h2 class="day">日付</h2>
<h3>タイトル</h3>

と、h2h3が仲良く並んでいるところ、結構よろしくない

正直、h3はh2より後の場所ではなく、h2より深い所に置かれるのが正しい姿

と言う感じで、タグの構成に不満がありまして(それでも完成度十分に高いのは言い切っておきますよ)id、クラスの名前の変更をしたいな~と思っていたので、ちょっとblogツールとタグの構成をまとめてみました

Movable Type

言わずとしれた定番、なんだかんだ言って規格を良く意識して作られています、個人的には少し気持ち悪い感じがありますが


div#BlogSection
┗div.blog
 ┣h2.day
 ┣h3
 ┗div.blogbody
  ┗文章

tDiary

まぁ、悪くないかなと感じつつも、MTより若干不満多し


┗div.day
 ┣h2
 ┃┣span.date
 ┃┗span.title
 ┗div.body
  ┣div.lm // last-modifiedの略みたいです
    ┃┗span.lm
  ┗div.section
   ┗文章

bBlog

div#b_etr_topの付け方を除けば、ほぼ自分の理想通りです


div#content
┗div#b_etr_top.entries
 ┣h2.date
 ┗div.entry
  ┣h3.title
  ┣div.eitrybody
  ┃┗文章
  ┗div.posted

GrayMatter

タイトルに当たる物をpタグで使う体たらく、ちょっと厳しい


┗td.maincolum
 ┣p.dates
 ┣p.title
 ┣div.logbody
 ┃┗文章
 ┗div.posted

aDiary

div#container
┣h2.date
┗div.blogbody
 ┣h3.title
 ┣文章
 ┗div.posted

blosxom

MTを意識して、タグを設計、コレはコレで、まぁ悪くない


div#content
┣h2.date
┗div.blogbody
 ┣h3.title
 ┣文章
 ┗div.posted

華式 Kshiki

バリバリのテーブルタグで見る気が失せた…

一覧を作ってみて分かったのは

用途クラス名
日付date
文章○○body
更新時posted

を当てるのが一般的って事かな

一応、タグとid、クラスの設計の良さを、自分なりに順位を付けるなら

  1. bBlog
  2. MT
  3. blosxom
  4. aDiary
  5. tDiary
  6. GrayMatter
  7. 華式

という結論に落ち着きました

そのうち、コレに近づけて、タグを直すかも…

id
2004-12-23

「悪魔のみミカタ」~レッツ・ブルー・クリスマス~

「はぁい♥ 突然ですがメリー・苦しみますぅ~♥ こんな時期に彼女もいない寂しいボクに、この"サンタサタンさん"からのステキなクリスマスプレゼントでっすよ~」

「あの…、何で巫女さんの格好しているんですか…」

「それは私が"巫女サンタ"だからですよぉ~」

「ほら、"ヲタクを騙すにはまず巫女さんから"って言いますし、時期も近いですし…、赤いですし…、白いですし…。ゼンゼンおっけーですよぉ~」

「は、はぁ…(気が付け…、今…、何かがヲカシイ…」

(ゴソゴソゴソ…)

「ジャジャジャジャーン! 知恵の実ナンバー403。ピンホールショットぉ~」

「このアイテムで街のバカップル共を撮って、撮った写真を握り潰してしまうんです。そうするとホラ、ビックリ。目の前の2つの肉塊が、血の惨劇~。ね、ステキなアイテムでしょ♥ これを使って渋谷のヤニ共を一網打尽ですっ♥」

「いや、別に殺したい訳ではないんですが…」

「やって…、くれますよね…(上目遣い」

「う…」

「やって…、くれますよね…(うるうる上目遣い…」

「うぉ~、今の俺は悪魔のみミカタぁ~、カシャ、カシャ(シャッター音」

「はっはっは、楽しいじゃねぇか、最高だぜ、死ね死ね死ね死ね死ねぇ~。カシャ、カシャ、カシャ」

「契約完了魔力関知! それでは、魂を頂きますぅ~」

id
2004-12-22
//ZIDAN//自堕落アンケート

コソコソと、未だに良い物を探し続けている伺かですが、ちょいと一つ紹介

preview

今回は機能重視のかなりの凶悪ゴースト、教えた言葉を品詞分解して、自分の言葉として再構成する業物です

悲しいかな、たとい日本語であったとしても、微妙にデンパった言葉が多々紡ぎ出されてしまうのですが、時にツボにハマった事を言ってきやがります

推奨通り、自分で言葉を教えていくと、それだけ思いが積み重なっていくのが結構面白い。現在まだまだ改造中なのですが、現段階で十分に凄い作品

id
2004-12-22

MadWiki -Imagination-について

Wiki内に存在するデータは全て著作権フリーとして扱います。

そのため特別な許可がある場合を除き、第三者が著作権をもつファイル等をUPしないでください。

「仮始動って言ってから、動きがないよな~」と思いまして、saw氏とお話しした所「放置気味です」との一言

というわけで、「ガンガン勝手に追加してかまいませんか?」と言うことでお願いして、saw氏に許可を頂いて参りました

一応ウチの初心者講座をコピーする所から初めてみましたが、勝手に色々してイイですよの一言も貰ってきましたので、欲しいコンテンツのある人とかに、ちょいちょいとメールするかもしれません、迷惑なついでと言うことで、にお付き合い頂けると、ありがたいです

まぁ、と言うことで、稼働開始というヤツですので、書きたい事がある人は、ガンガン書いていきましょう

id
2004-12-21
UJI-ARMY News Site

変わったモノ作っているなぁ~と思ったら、flyson氏って…、web archivesの管理人さんじゃないですか…

id
2004-12-20

今回はファイル直リンですので、クリックはお気を付けて…

「ひぐらし」で「部活」となれば、まぁ、続く言葉をみなさんに語る必要はないでしょう…

現在ベータ版程度と言うことで完成度もその程度ですが、慣れるまでにそうさにかなり難があります

あ、大事なことを一つ付け加えておきますが実行にはひぐらしのゲーム本体が必要ですので、持っている方のみドウゾ

id
2004-12-20

さすがNitro+というか…、全くNItro+ときたら…。この場合どちらが正しいのかな?

デモンベイン然り、HelloWorld然り、ここの場合は「凄い」ではなく「やりすぎ」と言う言葉が当てはまる感じすらありますわな

あ、そうそう、デモンベインはIrisのお仕事と、先日の更新分で表されていましたね

id
2004-12-16
M@D黑歴史

反応遅い管理人的に、ようやく気づいたページ更新

話には聞いていたけど、ですじ氏通しで日本語対応ですな(汗

id
2004-12-16

Mozillaテーマの作成法

WEB ARCHIVESが閉鎖してしまったので、テーマ作者さんの入り口を作ってあげないと、と思ってちょいちょいと拡張中

完成度3割って所ですが勘弁して…

id
2004-12-16

改訂:我流スタイルシートの設計技法

理論的な部分を補強しながら、図を増やして見たところ、ほぼ全部に手を付けるハメに…

まだ十分とは言えない形ですが。自分で出来る範囲としては完成といえるのかな…

id
2004-12-15

サイトが全体的に工事中です

ネット環境がブチ切れている間に色々と整理していたものを少しづつアップロード中

とまぁ、ここらへんまではいいのですが…

「さーて、Operaでも表示確認完了、 あとはIEでも…

(表示完了)

「あ゛!」


「…」


「……」


(眉間を押さえている)


「………」


「…………」


「まぁ…、もう…、いいよ…ね」


というわけで、一部コンテンツが、IEだと爽快、真っ白背景でお送りされます…

頑張って…

とりあえず、Firefoxのテーマ2つ、ちょいと自分なりに細部修正

id
2004-12-14

当方東方中6

先日、ようやくLuna6Bクリア!

現在214/222…、ここから先…、なんかとれる気がしないんですけど…

なんだかスペルプラクティスも100回チャレンジが当たり前の次元に突入仕掛けていて、いやはや…やり込みとは辛いモノですな…

id
2004-12-13
ITmedia

ソフト自体の重要性は低下しつつあり、代わりにコンポーネントの統合の重要性が増している

この一言が面白かったので、ちょっと取り上げ

自分なりの予測で、そのうちOSなんかたいした問題ではなくなる、と言うのがあるのですがその次の時代の正解であるのがこのミドルウェア

と言っても、知っている人は知っていることですが…

id
2004-12-09
またたび.ws

ゴメン、実は私、これを見た最初の感想は…「格好良い」だったりするんですよ

こういう馬鹿なほうに動いた、ある種の潔さはっていうのは、江戸っ子気質なのか何か心地よいものを感じてしまいますよ

人間って言うのは、国を挙げて虐殺してみたり、ありもしない神様信じたりと、悔しいけどそういう風に出来ていると言うことなのでしょうか

HTML手書き人間なら、後々のデザインを考えると、リストはちゃんとli打ったほうが楽なような気がしますが、cssの教えに身を委ねてしまった人間の哀れな言葉ですわな

まぁ、自分が今回書きたいことはそういうことでなく、実は「それでいいんじゃない?」って事なんですよね

真面目な話、xmlプログラミングをしながら思ったのですが、xhtmlでページを作ったとしても、結局プログラムって融通利きませんから、毎回同じ方法で取り出せるデータって結構少ないんですよね

と言うことは、そういう所を除けは、書式って結構自由でよいのではないのですか、と自分的に思ったりするのです

よく、html原理主義系のサイトで強調したい部分はfontタグではなくemタグで…、なんて言われますが、このタグがソフトに認識される場合なんてほとんどありません。ただ、理解されやすいのでよくよく使われるだけです

というわけで、実はhtmlにおいて守ってほしい部分はこうなります

  1. h1~h7タグはしっかり使おう
  2. divタグには、全てにクラスを当てよう
  3. 必要な場所には、きちんとidを当てよう

あと、tableデザインの事をたたく人もいますが、これも、TDかtableタグに、きちんとidを振っていくなら、文書解析の点では実はそこまで問題ではないんですよね

デザインの限界上、divタグではなくtableタグを選択するしかない場合もありますし、出来ることを出来るだけやっていくのが、一番大事な事なのではと思います

女々しい事するけど、ちょっと蛇足

これは、勝手な自分論なのですが、オンライン小説系のサイトで、文書同士の隙間を空けるためにbrタグを使う事は、個人的には自分的には、むしろ望ましいことだと考えています

「ここを1行分あけたい」と思ったときに、スタイルシートではmargin-bottom:1em;みたいなオゾマシイコードをstyle要素内につけることになるのですが、はっきり言って格好悪い

結局、自由文体の時には、「文章と文章の間が空いている=段落が変わっている」わけではない以上(言葉の間を取りたいとき等に使える)、brで隙間を空ける事は必要な方法なんですよね

なら、必要な制約は、小説の場合は、タイトルにh1タグ使ってもらう事くらいで。他はbrで済ませてもいいんじゃないかなぁ…、と自分的には思ったりしています

あと細かいことは、気が向いたときにさらに詳しくお話させていただきましょう

id
2004-12-08
妖精現実フェアリアル

筆者の眼から見れば市場調査をした結果ではなく、エンジニアの自己満足で設計しているように思える

あっはっは、うまい事言うねぇ、と思いながら。個人的には

2005年から2010年までの5年間は、これまでの10年間とは違い、ゆっくりではあるが、いろいろな意味で転換期になるだろう。その1つのキーワードは間違いなく「Microsoft離れ」となりそうな予感がする2004年年末であった

後の人間さんが、2000年からの10年間を括るときに、出してきそうなキーワードも、04年現在でいくつか見受けられますしね

1つ目は著作権、特許等の「権利と法規制」

2つ目はP2Pを代表とする、「新しいネットワーク技術」

マイクロソフトの独占崩壊は、その次くらいに入りそうなんですが、本当にITの変化は早い、10年前…windowsって、3.1の頃ですよね…

id
2004-12-03

かいつまんで話すと「若手の有能なプログラマに面白いモノ作らせようや」というお上の割に、気の利いた企画

話に聞いたときには「ふーん」と軽く流していたのですが、RSSリーダーとして有名なglucoseや、RubyスクリプトをWindowsバイナリに変換するexerb等、結構いい感じの成果が上がってきているのを見て、最近注目中

エミュレーターOS OSASKとか、日本語プログラミング言語なでしことか、面白そうだけど成功しなさそう(というか私は期待していない)ものもありますけどね

id
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu