infomation

ニュースステーションで出張っていたデブで眼鏡なアノ人』の本。

「嗚呼、あの人ならそりゃあ書くよなぁ…。」と常々納得ですが、最近巷でとりざたされている萌え経済の本ってオカシイですよね

アニメやゲーム関連でも「ヲタク向け」な作品というのは、頭打ちになりはじめているわけで、ブロッコリー株を買ってイタイ目に遭っている人達なんかを筆頭にして、そろそろ萌え株が成長株だ、という幻想は見破られるはずです。

ヲタク産業に対する注目の、正当な評価って、10年とか20年先にはそういうモノがウケる時代が来る、例えば70年代には大学生が漫画を読んだら馬鹿にされたのが、現代なら四十路で漫画を読んでも特に文句を言われないように、ヲタクっぽいアニメも、マニアなゲームも、次第に大衆化していくということですから

「長い将来を見据えるなら、今買わなくても良い」

これが正当な評価に見えるんですけど…

もっとも、本を書いている方は分かっていても、売れるウチに書いて儲けておけ、と思って書いているんでしょうけどね

id
2005-10-31

おめでた!

ありみかさとみさんところとか 犬神堂の人とか、おめでたなのね…

「おめでとう!」の気持ちよりも先に「やることやってんじゃん…」とかが沸いて出てきた自分のおかゆさんは、ひどく俗人に出来てると思った…

id
2005-10-25

今夜はBSアニメ夜話で「ほしのこえ」ですね

23:00から開始

当日に記事にするって言うのも結構いぢわるですけどね…

我が家ではBS映らないんでぃ! 文句あるかぁ!

id
2005-10-24
MovieConception

というわけで椎名コウタ氏の作品。個人的な感想としては、コウタ氏という事を考えるとアレ?ってかんじ。

最近デモの紹介鈍いですけどね…

MovieConceptionの更新頻度が鈍めなのを考えると、その日公開されたMovieの一覧だけでも紹介した方がいいのかな…?

id
2005-10-24
U-Site

残念ながら、昨今のGUIパラダイムはその限界に達してしまった。限られた数のコマンドであれば、メニューやツールバー、ダイアログ・ボックスの中にそれらを配置することは難なく可能である。しかし、Microsoft Word 2003には、今や1,500ものコマンドがあり、どこに配置されているのか、皆目見当も付かないというコマンドが大多数である。

というのが要点。正直、WYSIWYGの限界というのはすでにマウスとキーボードのみをインターフェイスと考えた場合、どう改造しても埋めきれない次元に達していると思いますので、タブレットPCやタッチパネル等の、その他のインターフェースに手を付けて、多様化していくと感じますけどね

id
2005-10-23
RinRin王国

RMGの制作。って。正直、RMGっぽい出来になっているなぁ…

id
2005-10-22
ITmedia

PHPもようやくこのフェーズに入ってきたなぁ…とか思ってしまう

id
2005-10-22
カトゆー家断絶

神奈、制服名雪、そして期待の秋子さん。さらにもう1キャラ追加って…。コノシリーズ頑張るねぇ…

萃夢想をやった感想として、EFZでの反省点に学ぶゲーム、コンボ偏向からの脱却というのを感じましたね

正直なところ、あのゲームある程度極まってくると

相手を転けさせる>即ジャンプ>中段or下段攻撃で二択から固めてもう一度転けさせる

というのが定型化してしまう所があるので(玄人さん的には「ジャンプ+n択ゲーム」で通っているらしい)、「実戦大型コンボを封殺」、「固め攻撃をできなくする」の2点が大きな修正点だったですし

正直なところ、メルブラが転んだ感じがあるので、コッチの方は結構期待しているんですけどね…

追記:あと、正直なところ、そろそろパッチリリースじゃなくって統合版が欲しいんですが…。

通常版インストール>BSEインストール>BMEインストール>さらに新規パッチインストールって、自分のマシンなら良いけど、人のウチに持っていくときに結構辛い…

id
2005-10-21

Googleはずしやめた

というわけで、metaタグで巡回ロボット殺しをしていたのを、停止。

近日中に無駄に当たりが良くなると思います。

あと、ずっと動かずじまいだった、サイト内部のgoogle検索機能が有効になります。以上

サイト内・Google検索
id
2005-10-18
STAR LIGHT PARADE

sleipnir、自分なりにも試してみたのですが。あ~、なんか動作がサクサクしている感じがあるなぁ~。

やっぱ、Firefoxみたいに、動作原理の所でXML+JavaScriptでガリガリっていうのが原因なのかな…

まぁ、sleionirに関して「IEエンジン氏ね」的な自分としては、GECKOエンジンに切り替え必須を提唱しますので、その感想としてはまだまだダメ。

と言う感じだったりします。

id
2005-10-17

ブラウザからOpenOfficeが起動できるじゃん(w

OpenOfficeを2.0βにアップデートしたら、インストールをカスタム設定にすると、ActiveXコンポーネントの追加が選択出来ることに気づいた

Win32OLEコントロールみたいに、VBScriptとかperlから呼び出せるのね、と思ってちょっとネットを探してみたら、可愛そうなくらいにサンプルソースとか転がっていないので、ほんの触りだけながら転がしておく。


	<title>ブラウザからOpenOfficeを呼び出す</title>
	<script type="text/javascript">
		function CallOOo(){
			var oo = new ActiveXObject( "com.sun.star.ServiceManager" );	// COMコンポーネントと"接続"します
			var OOo = oo.createInstance( "com.sun.star.frame.Desktop" );	// ここで、COMコンポーネントを作成。上では接続、ココでは作成ですね。
			OOo.loadComponentFromURL( "private:factory/swriter", "_blank", 0, [] );	// OpenOfficeDocumentを新規作成します
		}
	</script>
</head>
<body>
<button onClick="CallOOo()">OpenOfficeを呼ぶ</button>
id
2005-10-15
Hot Wired

やっべぇ、久しぶりに胸が躍りまくるお話が聞けた…

「ウェブ2.0[次世代ウェブ]は、次から次へと流れてくるイベントや人、つながりの総体だ」と指摘する。より良いブラウザーというのは、この新しいユーザー環境を理解したものになるだろう。

自分は今までWeb2.0を誤解していました、巷で騒がれるAjaxっていうのは、サーバーとXMLデータをやりとりして、HTMLでリッチなインターフェイスを再現するためのツールだと感じていましたが、Web2.0の時代にやりとりされるデータなんていうのはそんなチンケな範囲のデータだけじゃないんですよね。

ただ、webサーフィンしている間にも、目に見えない所で、膨大なデータをやりとりしているのがWeb2.0の時代だったんですね。

以前、2009年ぐらいまでには、ブラウザ競争の焦点は変わっているという事を言っていたのですが。上の一文を読んだ瞬間「そこだ!」って思わされましたね。標準技術に準拠した後は、その技術でやりとりされる、多くの種類のデータと効率良く会話できるブラウザになるはずです

2010年はソフトウェアが目に触れることなく動作する「透明性の時代」、2020年にはソフトウェアに完全に依存する時代に、2030年には、あらゆる機器にソフトウェアが組み込まれる時代となるという。

という話もありますが、この目に触れることなく動作する時代という大枠の中に移行しつつあるのでしょうね

話の内容がいささか抽象的になってしまっていますね(汗

まぁ、機会があればおいおい続きを書いてみましょうかね…

id
2005-10-14

萌ディタのヘルプを書いてみた

自分がちょくちょくと布教している萌ディタなんですが、まともなヘルプが全く見あたらない状況なのでちょっとばかり書いてみました。

本当はテーブルデザイン不要論とか、PhotoShopフィルタの作成法とか、Firefoxテーマの作成法とか加筆してあげないといけないのですが、如何せんやる気とか、時間とか、諸々のモノが足りていません

id
2005-10-13

世間様の評判はびみょー。ウチの近所の本屋には転がっていないんだけど…

id
2005-10-11

動作状況は2chの方に報告がありましたがかなり重いカンジ

id
2005-10-08
TBN

結果として言いたい事というのは良く分かるのですが、課程に当たる説明が良く分からない…(汗

id
2005-10-08

ウチでは紹介何回目だっけ? 多分2回目だと思うけど…

ちまちまと1年以上、その進歩をヲチしていたんだけど、正直。色分けの実装以降結構使える者になってきたので再び紹介。

正直、基礎の完成度に関しては、知っている限り最強のエディタですね。今の所、メインに使っているTeraPadと平行してゆっくり以降を進めています

あまり初心者に優しくないというのが、当初からのが欠点なんですけどね

id
2005-10-08
ITmedia

世間では、2800億だとか持ち上げられているヲタクだけど、音楽産業で3500億、通販産業1兆、民放TV総計で2兆と考えれば、2800億って、実はたいした額じゃないよねぇ…、と常々思っていたのですが、コッチのお話に関しては完全に賛同。

アーリーアダプターとしてのヲタクは商品の展開に関して決して馬鹿に出来ないところがありますよね

id
2005-10-07
shashdot

結果を見る限り、形態素解析をかけてキーワードを抽出してるくらい?

工夫は、インデックス化するときに単語をカテゴライズしてる程度か。

素直な感想、嗚呼、その程度ね(笑

正直スペースで分割してand検索っていうのも初心者時代にはしらなかったし、初心者向けには効果あるかもね

id
2005-10-06
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu