infomation

ITmedia

Longhorn…というかいい加減Vistaって読んで上げた方がよいような気がしてきたこのOSですが

おおよそ自分が「こういう設計が良いなぁ」を奇麗になぞった形になってしまったカンジがあるので、調子に乗って「次のWindowsOSとはこうなる」とかやってみましょうかね…

自分なりの考える、次のWindowsOSの基本設計指針~

より柔軟なGUI拡張

正直な話、WIMPが一つの限界に達している以上、タブレットPCなどを含む新しい形のPC市場は、マイクロソフトが力を入れて育てていく市場でしょう

そして、その基盤のOSとして既存のWindowsを改良する以上、Windows自体が今よりずっとカスタマイズに優れた形になっていないといけません

そのため、ソフトウェアコンポーネント自体を整理して、全体的にフラットなカンジに整理されていくでしょう

エンドユーザーの側から見れば、そもそもGUI周りのカスタマイズに優れてたOSになっているのですから、ほんのちょっとのプログラミングで自由に拡張できるようになります

さらに一歩進んで、Firefoxの拡張の様な形で、OSのインターフェースをバンバン替えられる可能性も十分にあります

セキュリティの決定的な向上

正直な話、現在のWindowsはそもそも基本の段階から十分にセキュリティを意識して出来ていません

マイクロソフトはこれを一から考え直して、強化を狙うでしょう

ハードウェア隠匿

USBが標準でサポートされていなかったWIndows95から10年、長い歴史の中でドライバがなんたらとかいうのを出来るだけ出来るだけ隠すようにしてきたこのOSですが

おそらく、Vistaから次のWindowsあたりがこの問題のほとんど決定的な終結点となるように目指されるはずです

実際、すでにXPあたりでほとんど気にならなくなってきているのですがこれからWindowsは用途による分化が激しくなる中でも、今以上に気にしないで使えるよう工夫が凝らされるはずです

おおよそこの3つが、次のOSで狙う重点開発分野なのではないかなぁ、と今の自分は考えていたりします

どちらにしろ、OS設計という意味では、Vistaはある部分で完成系と言える領域に入っていますから、XP→Vistaほど革新的なモノにはならないと思います

嗚呼、当たり前ですけど外れても恨まないように…

id
2006-01-31

で、まぁ、話の展開に関係なく自分なりのJava関連の評価なんですが…

Java
一言でまとめるなら「ダサい」C/C++しか脳内に存在しなかった頃ならともかく、今コレを評価しようとなると、言語全体が「もっさり」した何処か不気味なモノを感じざる終えないかも…
JavaVM

やっぱりコレもどこか「もっさり」した不気味な部分を抱えているのは否めないけど、正直な話、感覚的に、中間コードよりもバイトコードを支持したい人間なので、.NetFrameworkよりも頑張って欲しい

なにより、Javaの方が「どこかケツに火がついた感」がある分、全体的にオープンな姿勢が見える

JavaはいらないけどJavaVMガンバレ!

Groovy

っていうか、ニュースで名前が取り上げられるような言語になってきたのね…

Javaに対する新しい開発環境としては「たまらなくcool!」なんだけど、新しいスクリプト言語として評価するなら下の上

根本的にJava周りがダサイというのがそもそものもんd…(な、何をするきさまらー

JavaScriptなんかも、無駄に長めな文法は、Javaから受け継いだ負の遺産だと思う


嗚呼、一貫性ないなー。書くんじゃなかった…

id
2006-01-30

あなたが選ぶ静止画M@D大賞2005:投票予定日

■06/01/30

告知~告知だよ~(/。\)

大賞2005の投票は2/1~2/12で決定。

っていうかもうすぐジャン

id
2006-01-30

ありゃ、久しぶりにIEBlog覗いたらIEでXML HTTP Requestがネイティブサポートされるのね

これで、「AjaxしたかったらActiveXはオンにしておいてね♥」

という状況から脱出できますね

正直ActiveXオフのJavaScriptって、ブラクラくらいまでしか出来ないから結構安全なのよね

id
2006-01-30

気が付いたら「SM@D×SM@D」第2回

やるという話は聞いていましたが、気が付いたらページが…

id
2006-01-29

以前から、サウンドノベルのソフトって色々あるけどオープンソースのモノって見かけないよなぁ…

と思っていたのですが、ちょっろっと見かけたので紹介

現在まともなhelpも付いていない、コンパイルしてもまともなDEMOも出ないような状況ですが、時々ヲチしておこうかと…

id
2006-01-28

ねこねこソフト、次回作で解散の件について

あ~、来ちゃったか。コレが来ちゃったかっ。予想していたような、ある意味では意外だったような…。

以前、ブラウザという寡占市場とか細りゆくエロゲ業界なんかで話題に上りましたけど、エロゲ業界が成熟に向かっている証拠ですね

まぁ、Witchと同じように、ねこねこの中の人も

「使える人はどこかのブランド/いらない人はつまはじき」

という感じで、原画家さんとか、あるとき"ひょっこり"見かけたりするんでしょうが…


さて、おおよそ2000~2002年あたりを境に始まった、エロゲ業界の成熟(個人的にはアリスが「妻みぐい」で2800円の価格帯を出してきたところを境にしたい)

おおよそどの産業でも成熟の先の結果というのは常に決まっていて「大手企業による寡占」という所に収束するのですが

これが済んだ後に、力の足りない中小企業は、その競争の狭間のところで苦労する事になるんですよね…


そういう状況の中で、独立系ブランドとして、ねこねこが生き残れるかどうかというのは、ねこねこの知名度、売れ行き、何より経営体質(バルねこが代表だろうけど遊び心を失ってないよね)なんかで、業界の体力を測る絶好の指標だと思っていたのです

そういう中で、解散決定という4文字は、自分には「この業界所詮この程度の体力だったかー」みたいに翻訳されていたりします


ねこねこ程度の力のソフトハウスですら消える、という事は、エロゲ業界の再編というのは一応の決着が付き始めているのでしょう

個人的には、有名ソフトハウスの解散というのはこれが最後になる可能性が高いな~、とか読んでいたりします

id
2006-01-26
UJI-ARMY -News Site-

欧州圏では既に安定して20%を越え始めていて、自分の求めている「LonghornのリリースまでにIEのシェアを6割以下まで持っていく」をほぼ実現してくれそうな勢いなのですが

日本市場での目標達成率の低さはちょっといただけない

正直、欧州圏とこれだけ差を付けられてしまうと、保守的な土壌だけを原因にすることは難しいので、Firefoxの日本での普及計画自体、そもそもやり方に間違いがあったことを認めざるをえない気がするなぁ…

id
2006-01-25
Web標準Blog

ちょいちょいといつもの巡回中にWeb標準Blogさんの今日の記事で、IEチームが使用を控えるように言っている悪いハックの話をしていて

「うむうむ、IE7に向けて下準備しておかないといけないよねー」 なんて読んでいたんですが

MicrosoftのIE開発チームが、「Call to action: The demise of CSS hacks and broken pages」のなかで使用を控えるよう呼びかけた「悪いハック」には、以下のものがあります。

html > body
子供セレクタを利用するCSSハックです。子供セレクタを解釈するかどうかを振り分けの条件としています。
* html
子孫セレクタを利用するCSSハックです。(X)HTML文書のルート要素はHTML要素であり、その祖先に相当する要素は存在しません。しかしInternet Explorerはこのセレクタを有効なものとして解釈します。
head:first-child + body
通称「Owen Hack」。疑似クラスと隣接セレクタを利用するCSSハックです。first-child疑似クラスと隣接セレクタの双方を解釈するかどうかを振り分けの条件としています。
head + body
隣接セレクタを利用するCSSハックです。隣接セレクタを解釈するかどうかを振り分けの条件としています。
body > element
子供セレクタを利用するCSSハックです。子供セレクタを解釈するかどうかを振り分けの条件としています。

困ったことに私がやっているカタチのIE避けそのものじゃないですか…。うわぁ困ったなぁ…、と思って。IE blogの方での推奨ハック手順を読んだのですが



<!--[if IE]>
  <style>
    #footer .search {
      margin-top: -1.6em;
    }
  </style>
<![endif]-->

えー、<!--[if IE]><!--[if IE]>ですかぁー


結論:IEよ、お前が悪い


おまいは、ページ作成者側に、いちいちすべてのページにコレを埋め込んで行けと…。Web標準でもないコードを。非生産的に。

id
2006-01-18

あなたが選ぶ静止画M@D大賞2005:準備中

いや、ホント今年は何も関わってこなかったなぁ…あっはっは。

最初の最初、2001年からどっかで何かしていたコレも、最初の投票方式決める話し合いのときちょこちょこと口出ししたくらいだし

まぁ、自分はあとPremiereとAEの基礎講座完成させたら、やろうと思ってたことに大きな事が残っていないので、まぁいいかー(著作権周りは心配事が残るんですが

id
2006-01-16

謹賀新年

ど~も。みなさん、アウグーリ・ゴナンゴ(脱力

今年もよろしくお願い致します

さて、新年にはその年の抱負を述べるのが慣例だと思うのですが、まぁ、アレです。今年の抱負

激・マイペース!

で行こうかと

確か去年の抱負は「逐次撤退」だたとおもうのですが、正直かなり上手くやった気がします、今年も頑張ろうと思います

id
2006-01-03
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu